令和2年12月施政経過

 ご報告に入ります前に、議員各位には日頃より市政の進展にご尽力いただいておりますことに対し、心から感謝を申し上げる次第でございます。

 また、新型コロナウイルス感染防止のため、引き続き、医療の最前線で対応いただいている医療従事者の皆様はもとより、新しい生活様式などの実践に、ご協力いただいております市民の皆様、事業者の皆様に対しまして、心から感謝申し上げます。

 

 それでは、令和2年第4回高萩市議会定例会を開催するにあたり、施政の経過と現況についてご報告申し上げます。

 

 初めに、新型コロナウイルス感染症に係る本市の対応状況等について申し上げます。

 国内の累計感染者数は15万人を超え、11月中旬には連日のように1日あたりの新規感染者数が更新されるなど、感染が急速に拡大している状況であります。県においても、

 11月11日に「茨城版コロナNext(ネクスト)」をステージ2からステージ3に移行し警戒レベルを引き上げ、更に11月27日には、県南部で感染状況が深刻化していることから、人口1万人当たりの新規陽性者数が国指標のステージ3以上に相当する市町村を「感染拡大市町村」に位置づけ、不要不急の外出自粛等を要請している状況であります。

 本市におきましても、10月30日に初めての感染例が報告されました。市民の皆様におかれましては、感染した方の人権を守ることへの気配りをお願いいたします。感染された方やそのご家族が、誹謗中傷や不当な差別・偏見を受けるなどということは絶対にあってはなりません。「噂や不確かな情報に惑わされない・流されない」、「感染者の個人情報について詮索しない」など、冷静な思いやりのある行動を心がけていただくようお願いいたします。

 また、これから空気が乾燥する冬を迎えるにあたってインフルエンザとの同時流行も懸念されており、これまで以上に感染拡大への警戒が必要となります。

 

 本市におきましてはこれまでと同様に、市民の命と健康を守ることを第一とし、感染予防と経済支援の2つを大きな柱に据え、地方創生臨時交付金を最大限活用しながら、様々な施策を行ってまいります。

 

(新型コロナウイルス感染症に関する支援)

 次に、地方創生臨時交付金等を活用した本市独自の支援施策について申し上げます。

 売上が減少した小規模企業者・個人事業主に対し、事業継続に必要な資金を助成する「たかはぎ小規模企業者・個人事業主応援補助金」につきましては、10月末をもって申請受付を終了し、203件、約5,200万円の交付決定を行ったところでございます。

 また、飲食店への支援事業として8月8日から実施しております「たかはぎ飲食店応援リピートクーポン事業」につきましては、81軒の店舗に参加登録をいただき、「いばらきアマビエちゃん」システムの活用など、感染拡大防止の対策を講じながら、多くの方々にご利用いただいているところでございます。

 子育て支援につきましては、出産を迎える世帯への生活支援策として「新生児子育て応援臨時給付金」を創設いたしました。国の特別定額給付金の基準日の翌日である令和2年4月28日から令和3年4月1日までに出生した子の保護者に対し、子1人あたり10万円給付をいたします。11月末現在62人分の620万円を給付しております。

 高齢者支援につきましては、新しい生活様式に対応した活動を支援することを目的とし、「たかはぎシニア応援クーポン事業」を実施いたします。65歳以上の在宅高齢者に対し、市内の薬局・ドラッグストアで利用可能な「シニア応援クーポン券」1人あたり3千円分を12月中旬から配布するもので、マスクや消毒液などの購入にお使いいただけます。

 また、施設入所の高齢者の方に対しましては、マスクとハンドソープを施設へお届けいたします。

 日常生活の中で「新しい生活様式」を心がけていただくことが、新型コロナウイルス感染拡大を防ぎ、ご自身や大切な人を守ることにつながりますので、市民の皆様や事業者の皆様方におかれましては、引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 続きまして、本市の最上位計画である「第6次高萩市総合計画」及び、地方創生の指針である「第2期高萩市創生総合戦略」の策定について申し上げます。

 第2回高萩市総合計画審議会及び、まち・ひと・しごと創生有識者会議が10月30日に開催されました。会議では、本市が目指す将来都市像などについて委員の皆様から様々なご意見をいただきました。今年度中の策定に向けて進めております。

 また、「第6次高萩市総合計画基本構想」については、高萩市総合計画審議会から11月13日に答申を受け、制定に関する議案を今定例会にご提案いたしております。

 

 次に、一般廃棄物処理施設整備について申し上げます。

 高萩・北茨城広域事務組合において進めている一般廃棄物処理施設整備につきましては、建設地の造成工事が9月30日に完成いたしました。現在は、施設建設工事の開始に向け、実施設計を行っているところであります。

 引き続き、北茨城市、高萩・北茨城広域事務組合と連携し、令和4年度末の竣工に向け着実に整備を進めてまいります。

 

 続きまして、3つの柱ごとの主な施策について申し上げます。

 

 初めに、1つ目の柱『誘致事業』についてであります。

(中心市街地)

 中心市街地活性化への取り組みにつきましては、3回目となる「まちづくり勉強会」を11月4日に開催いたしました。講師には、筑波総研コーポレートアドバイザー渡辺一洋(かずひろ)氏をお招きし、駅前商店街の方々や、商工会会員及び市職員の参加のもと、意見交換等を行いました。引き続き、先進事例の研究や勉強会を開催してまいります。

 

 次に、2つ目の柱『交流事業』についてであります。

(市民交流)

 市長室開放事業につきましては、第5回目を12月1日に開催し、3名の方との意見交換を行いました。次回は2月の開催を予定しております。今後も市民の皆様からご意見等を伺い、開かれた市政運営に取り組んでまいります。

(交流事業)

 高萩キャンプ応援事業につきましては、市内のキャンプ施設の利用を促進するため、「たかはぎキャンプ半額キャンペーン」を10月16日から開始し、11月末現在、571人の方にご利用いただいております。

 秋の「花貫渓谷紅葉まつり」につきましては、新型コロナウイルス感染の拡大防止の観点から、高萩市観光協会において中止といたしました。紅葉シーズンの花貫渓谷は、国の観光支援策のGоTоトラベルなどにより多くの来訪者が予想されたため、高萩警察署及び高萩市観光協会との協議により、感染防止を呼びかける看板を設置し11月7日から23日までの期間、市道の交通規制並びに花貫駐車場の臨時開放を行い、来訪者への安全確保、渋滞緩和に努めたところでございます。

 

 次に、3つ目の柱『支援事業』についてであります。

(公共交通)

 地域公共交通施策につきましては、交通サービスの新たな取り組みとして、バスやタクシーなど単体として交通サービスを提供するのではなく、様々な移動手段や多様な商品販売などを組み合わせた新たなサービスである「ⅯaaS(マース、Mobility as a Service)」の提供について、検討を進めております。この取り組みは、交通事業者に加え、民間企業や近隣自治体等との連携によって進められており、市内においては1月中旬より実証実験を行う予定としております。

 また、既存のバス路線の赤字軽減や新型コロナウイルス感染症対策として、新たな交通システム、路線バスのデマンド化の導入を進めており、実証実験に伴う高度化システム導入経費等の予算を今定例会にご提案いたしております。

(子育て支援)

 次に、子育て支援についてであります。

 本市の子育て支援施設の中心となります公立認定こども園施設整備につきましては、建設地である第一幼稚園園舎の解体工事実施設計が完了し、年度内の解体工事完了に向け工事を進めてまいります。

 また、来年1月から第一幼稚園児が仮園舎として使用する東小学校において、10月21日に第一幼稚園児の保護者を対象とした見学会及び説明会を開催いたしました。見学会では、園児が使用する施設等を保護者の皆様にご確認いただきました。令和4年4月供用開始に向け、引き続き事業を進めてまいります。

(教育関係)

 次に、教育関係についてであります。

 国のGIGA(ギガ)スクール構想に基づくICT教育環境整備につきましては、県において、タブレット端末共同調達のための入札がプロポーザル方式により行われ、業者が選定されました。引き続き「1人1台端末」の早期整備を進め、小中学校の臨時休業等の緊急時においても、ICTの活用により全ての子ども達の学びを保証できる環境の実現に努めてまいります。

 市内小・中学校におきましては、修学旅行や宿泊学習の代替遠足、校外学習などの学校行事を、バスの増便等により新型コロナウイルス感染症の予防対策を行い、実施したところです。

 なお、本年度より実施予定でありました、ヤングアメリカンズ派遣事業につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響によりまして、主催者において開催の中止が決定されました。

 また、例年開催しております「公民館まつり」、「子ども作品展」、「市民音楽祭」などの行事につきましては、新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、実行委員会等において今年度の事業中止を決定いたしました。

(長久保赤水顕彰)

 次に、長久保赤水顕彰についてであります。

 赤水資料群の重要文化財指定につきましては、9月30日の国の告示により正式に決定いたしました。これに先立ち、「重要文化財指定記念 長久保赤水特別展」を8月11日から11月15日の78日間、歴史民俗資料館で開催しました。市内外から約1,800人が来場し、赤水の偉業に触れていただきました。

 また、11月13日には、重要文化財を含む貴重な資料をご寄贈いただいた6名の方と1団体に感謝状を贈呈し、深く感謝の意をお伝えしたところでございます。

 なお、長久保赤水の業績映像化事業につきましては、公募型プロポーザルを実施し、選定された受託事業者と委託契約を締結いたしました。来年の3月下旬には完成した映像を皆様にお披露目できるよう、進めてまいります。

(男女共同参画)

 次に、男女共同参画の推進につきましては、子育て世代の家事や育児を応援するために、「NPO法人tadaima!(ただいま)」の代表であります、三木(みき)(とも)(あり) 氏を講師に、自宅でも受講できるネット環境を活用した「家事シェアのトリセツ オンラインセミナー」を9月26日に開催し、48名の方が受講されました。

(環境基本計画)

 次に、高萩市環境基本条例に基づく第2次高萩市環境基本計画の策定につきましては、環境に関する有識者及び関係団体並びに市職員からなる高萩市環境基本計画策定委員会を立ち上げ、協議を進めているところです。今後は、高萩市環境審議会における審議、市民へのパブリックコメントを行い、年度内の策定に向けて進めております。

(介護予防)

 次に、高齢者の介護予防につきましては、昨年度から開始した水中介護予防事業「らくらく水中ウオーキング」教室を2グループに増やし、7月から10月まで計16回実施いたしました。参加者からは、「痛みが楽になった」、「体を動かすきっかけとなった」との声が寄せられ、昨年度に引き続き大変好評を得たところでございます。

(各種検診等)

 次に、新型コロナウイルス感染症の影響により中止しておりました各種がんの集団検診につきましては、感染対策を徹底した上で、胸部CT検査を11月に実施、また、子宮がんの集団検診につきましても、12月に3日間の日程で実施を予定しております。

(防災・減災対策)

 次に、防災・減災対策についてであります。

 防災行政無線整備事業につきましては、市内居住地域及び通学路へ屋外子局14局を増設、年度内の完成に向けて工事を進めております。

 また、大雨時における関根川及び玉川の状況等を監視する、河川監視カメラシステム整備事業につきましても、年度内の完成に向けて工事を進めております。

 国土強靭化地域計画策定事業につきましては、大規模自然災害によるさまざまなリスクを想定し、起きてはならない最悪の事態を回避するための施策や、その対策に関する指標を設定し、年度内の策定に向けて進めております。

 自主防災組織につきましては、茨城県が11月5日に神栖市内において「令和2年度自主防災組織リーダー研修会」を開催、本市からは自主防災組織5名の方が参加され、「自助」「共助」の精神、津波や地震災害について受講してまいりました。

 また、台風等の大雨災害時を想定した防災行動計画であるマイ・タイムラインの普及啓発事業として、11月29日に秋山下生活改善センターにおいて出前講座を開催いたしました。講座では、地域住民21名参加のもと、「マイ・タイムライン作成」の他、高萩工事事務所による「花貫ダム事前放流について」の講義や、消防本部による「感震ブレーカーについて」の講義を実施し、防災意識の高揚に努めたところであります。

(公衆無線LAN環境整備)

 次に、災害発生時の分散避難場所における使用を想定した公衆無線LAN整備事業につきましては、設計監理業務の契約を締結し、年度内の工事完成に向けて事業を進めてまいります。

(道路関係)

 次に、市道212号線道路改良事業につきましては、一般廃棄物処理施設建設地の城戸場交差点付近から、工業団地内の市道1013号線までの区間、約200mの道路改良工事の契約を締結し、年度内の完成に向けて工事を進めております。

 また、市道104号線道路改良事業につきましては、1期事業として市道105号線との交差点より高萩スカウトフィールド付近までの区間、約1500mの道路測量設計業務の契約を締結し、地元説明会等の準備を進めております。

 都市計画道路3・4・1号安良川下手綱線につきましては、建物等補償調査業務の現地調査が完了し、現在、補償費算定業務を実施しているところです。

 また、11月13日に茨城県に対し、県事業として実施されている都市計画道路3・5・9号安良川赤浜線における南伸の事業促進や、安良川新町交差点付近の渋滞解消のための道路改良及び県道高萩友部線の狭あい箇所の対策等について、強く要望してきたところでございます。

 公園の遊具につきましては、都市公園6箇所、その他公園7箇所の遊具改修工事が完成いたしました。引き続き、公園施設の安全確保に努めてまいります。

(農林関係)

 次に、農林関係についてであります。

 農業の振興につきましては、茨城県と協同で進めてまいりました県北園芸団地整備事業「下手綱・赤浜地区」において、本年から、株式会社なめがたしろはとファームが約5haで菓子加工用のサツマイモの作付けを行い、現在、収穫作業を行っているところであります。引き続き、周辺地域の耕作放棄地の解消に向けて、農地中間管理事業などを活用し、耕作面積の拡大を推進してまいります。

 また、新型コロナウイルス感染症の影響により野菜や()きなどの生産販売する農家で減収のあった方を対象に、国の事業である高収益作物次期作支援交付金の申請手続きを開始いたしました。

 なお、産業祭の中止に伴い、常陸農業協同組合と共催により費用の一部を助成し、産業祭のために作付けした野菜について、ドライブスルー形式で野菜ボックスの販売を行い、市民の方々から大変好評を得たところであります。

 有害鳥獣対策につきましては、11月末現在、イノシシの捕獲頭数は273頭、前年同時期の244頭と比較しますと、11.9%増加しております。なお、前年度に創設いたしました、狩猟免許新規取得補助制度を活用し、新たに5名の方が「わな免許」を取得いたしました。引き続き、被害防止に努めるとともに、鳥獣被害対策実施隊と連携し、対策強化に努めてまいります。

(交通安全・防犯関係)

 次に、交通安全及び防犯活動についてであります。

 9月21から30日までの秋の全国交通安全運動期間において、各種関係団体等と連携し、通学路の立哨強化を実施しました。

 防犯意識の啓発につきましては、10月11日から20日までの全国地域安全運動期間にあわせ、市内の大型スーパーにおいて、高萩警察署と合同で街頭キャンペーンを行いました。引き続き、市民の交通安全や防犯意識の高揚を図るため、高萩警察署や交通安全協会、防犯協会等、関係機関との連携のもと、啓発活動の充実に努めてまいります。

(消防)

 次に、消防関係についてであります。

 秋季全国火災予防運動期間中の11月9日に、関係機関の事業所として今年度は市職員を一日消防長に任命し、防火パレードや事業所の立入検査を行い、市民の皆様や事業所等への火災予防意識の啓発に努めました。

 消防団活動につきましては、11月8日にポンプ車を使った「火災防ぎょ訓練」を実施し、団員の消火技術の向上、各分団の連携強化を図りました。また、安全性の高い新しい活動服を全団員へ配布いたしました。

 消防署におきましては、11月2日、11日の2日間において、茨城県防災航空隊と山岳地における実践的な訓練を実施し、防災航空隊との連携を確認するとともに、救助技術の向上を図ったところであります。

 また、緊急消防援助隊登録の水槽付き消防ポンプ自動車を12月1日に更新いたしました。新車両は、圧縮空気(あわ)消火装置を搭載することにより、放水反動力が小さく、冷却効果が高いため、再燃防止につながるなど、非常に高い能力を備えた車両となっております。

(マイナンバーカード)

 次に、マイナンバーカード取得促進につきましては、11月1日にイオン高萩店内において、特設コーナーを設け、マイナンバーカード出張申請サポートを実施いたしました。多くの来場者があり、168名の方が申請いたしました。引き続き、マイナンバーカードの取得促進に努めてまいります。

(統計調査)

 次に、統計調査につきましては、10月1日を基準日とした国勢調査が実施され、現在、回収された調査票の審査を行っております。なお、常住人口等の速報値は来年6月に公表される予定であります。

(水道事業)

 次に、水道事業についてであります。

 水道事業につきましては、第一浄水場管理棟耐震診断及び増圧ポンプ更新工事が完了いたしました。現在、配水管布設替工事5箇所及び石岡導水ポンプ場の動力設備更新工事を年度内の完成に向けて進めております。

 工業用水道事業につきましては、第二浄水場管理棟耐震診断が完了し、施設の更新及び耐震補強工事を年度内の完成に向けて進めております。

 

 最後に、市庁舎のライトアップについてであります。

 5月25日から市庁舎東側を青い光で照らす、ライト・イット・ブルーを実施し、医療従事者の方々への感謝を表してきました。また、啓発活動の一つとして、10月31日からはオレンジライトアップによる「児童虐待防止」を、11月12日からは、パープルライトアップによる「女性に対する暴力根絶」を、11月26日からは、レインボーライトアップによる「SDGs」を実施しております。この取り組みにより市民の皆様の意識の向上を図ってまいります。

 

 以上、主な施政の経過と現況について申し上げましたが、行政運営につきましては、引き続き効率的かつ効果的な事務事業の執行に努めてまいる所存であります。

 議員各位には、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、施政経過報告といたします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広報課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 3階

電話番号:0293-23-7320(直通)

ファクス番号:0293-24-4653

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-4774
  • 【更新日】2020年12月4日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する