令和2年9月施政経過

 ご報告に入ります前に、議員各位には日頃より市政の進展にご尽力いただいておりますことに対し、心から感謝を申し上げる次第でございます。

 

 初めに、令和2年7月豪雨災害の影響により、各地でお亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈り申し上げますとともに、ご遺族並びに被災者の皆様に対しまして、心から御見舞いを申し上げます。

 また、新型コロナウイルス感染防止のため、引き続き、医療の最前線で対応いただいている医療従事者の皆様はもとより、新しい生活様式などの実践に、ご協力いただいております市民の皆様、事業者の皆様に対しまして、心から感謝申し上げます。

 

 それでは、令和2年第3回高萩市議会定例会を開会するにあたり、施政の経過と現況についてご報告申し上げます。

 初めに、新型コロナウイルス感染症に係る本市の対応状況等について申し上げます。

 国においては、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を5月25日に全都道府県で解除し、外出の自粛やイベント開催の制限を段階的に緩和しながら、社会経済活動を再開させてきたところであります。

 一方で、首都圏や関西圏等の大都市を中心に、全国各地で再び感染の広がりが見受けられます。本市におきましても、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、引き続き、感染防止対策に万全を期すとともに、感染した場合においても、その影響を最小に抑えるための取り組みを進めているところです。

 日常生活の中で「新しい生活様式」を心がけていただくことが、新型コロナウイルス感染拡大を防ぎ、ご自身や大切な人を守ることにつながりますので、市民の皆様や事業者の皆様方におかれましては、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

(新型コロナウイルス感染症対策)

 国は、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を本年5月に創設し、本市に対しましては、第2次分までの交付限度額5億412万2千円が示されました。この交付金を財源として、新型コロナウイルス感染症対策の支援事業を行うため、特に緊急的なものについては専決処分により予算を措置させていただき、迅速に支援を行ってきたところであります。

 なお、感染拡大の防止、経済支援や新しい生活様式への対応など、本交付金を活用した事業に係る補正予算を今定例会にご提案いたしております。

 次に、本交付金を活用した本市独自の緊急経済対策について申し上げます。

 来店客が減少し厳しい経営環境に置かれている飲食店への支援事業といたしまして、参加店舗で飲食をした方が次回来店時に使えるクーポン券を、1店舗あたり30万円分発行する「たかはぎ飲食店応援リピートクーポン事業」を8月8日から開始いたしました。8月末現在、65軒の店舗が参加登録をしております。

 また、売上高が減少した小規模企業・個人事業主を対象に事業継続に必要な資金を助成する「たかはぎ小規模企業者・個人事業主応援補助金」につきましては5月18日から申請受付を開始し、8月末現在、165件、約4,280万円の交付決定を行っているところです。

 交通事業者運行継続支援金につきましては、公共交通等の利用者が激減する中、移動手段確保のために運行を継続したことにより、経営基盤に大きな打撃を受けているバス事業者、タクシー事業者への支援を目的に新設いたしました。この支援金は、市内で営業する5事業者に対し、事業所数・運行便数・車両台数に応じて交付いたしました。

 次に、特別定額給付金につきましては、8月17日をもって受付を終了いたしました。申請世帯数は、12,789世帯、給付率は99.9%でした。

 子育て世帯等への給付金につきましては、子育て世帯臨時特別給付金を6月に支給し、ひとり親世帯臨時特別給付金の随時給付を8月から開始いたしました。

 また、本市の施策である、ひとり親世帯へ児童1人あたり1万円を給付する「ひとり親世帯応援特別給付金」につきましては、7月10日に全対象児童の415名分について給付いたしました。

 小中学校における新型コロナウイルス感染症対策につきましては、教職員の負担軽減等を図るため、教室を除いた共有部分の除菌清掃業務を専門業者へ9月1日から委託し、児童生徒の安全安心な教育環境の維持に努めております。

 また、音楽室、図書室などの特別教室にエアコンを整備するとともに、小中学校、幼稚園の水道蛇口のハンドルをレバー式に改修するための予算を今定例会にご提案いたしております。

 

 続きまして、本市の最上位計画である「第6次高萩市総合計画」及び、地方創生の指針である「第2期高萩市創生総合戦略」の策定について申し上げます。

 7月14日に開催した第1回高萩市総合計画審議会及びまち・ひと・しごと創生有識者会議におきまして、委員の皆様から、「第5次総合計画」及び「第1期創生総合戦略」の施策実施状況や成果等について、客観的・専門的な立場から様々なご意見をいただきました。今後も引き続き、アンケート調査等により市民の皆様からいただいた貴重なご意見・ご要望を計画に反映すべく、審議会及び有識者会議においてご審議いただきながら、計画策定を進めてまいります。

 

 次に、一般廃棄物処理施設整備について申し上げます。

高萩・北茨城広域事務組合において進めている一般廃棄物処理施設整備につきましては、建設地の造成工事が9月末に完了する予定であります。今後の建設工事に向け、現在は実施設計を行っているところであります。引き続き、北茨城市、高萩・北茨城広域事務組合と連携し、令和4年度末の竣工に向け着実に整備を進めてまいります。

 

 続きまして、3つの柱ごとの主な施策について申し上げます。

 

 初めに、1つ目の柱『誘致事業』についてであります。

 

 中心市街地活性化への取り組みにつきましては、7月28日及び8月20日に、筑波総研コーポレートアドバイザーである渡辺一洋(かずひろ)氏を講師に招き、まちづくり勉強会を開催いたしました。勉強会には、駅前商店街の方々や、商工会会員及び市職員が参加し、意見交換等を行いました。引き続き、先進事例の研究や勉強会を開催してまいります。

 

 次に、2つ目の柱『交流事業』についてであります。

 

(交流事業)

 地域おこし協力隊につきましては、7月1日に、本市において10人目となる隊員を委嘱しました。この隊員の業務は、本市の河川などの自然資源を活かし、フィッシング体験等を来訪者に提供することが主な内容となります。この取り組みにつきましては、高萩アウトドアフィールド「はぎビレッジ」の新たな体験事業としても位置付けたいと考えております。

専任の集落支援員につきましては、7月29日に募集を開始し、市内外から広く候補者を募っているところです。今後につきましては、応募者が提案する活動エリア等を踏まえて選考し、委嘱してまいりたいと考えております。

秋の事業であります産業祭につきましては、多数の来場者が見込まれ、新型コロナウイルス感染の拡大防止対策が困難であることから中止といたします。なお、花貫渓谷の紅葉まつりについても、観光協会において中止を決定したところであります。

 

(スポーツ交流)

 次に、スポーツ交流についてであります。

 新型コロナウイルス感染症の影響により中止となった、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の代替大会として、7月24日、文化会館において「茨城県高等学校夏季ウエイトリフティング選手権大会」を開催いたしました。この大会は「全国高等学校ウエイトリフティング通信記録会」を公益社団法人日本ウエイトリフティング協会とともに開催したもので、出場選手からは、高等学校部活動の集大成を出す機会を得られたことについて、謝辞をいただいております。

 

 次に、3つ目の柱『支援事業』についてであります。

 

(公共交通)

 地域公共交通施策につきましては、本年2月から乗合タクシーの試行運行を開始した、高戸常磐線東・赤浜地区にお住いの方々のニーズを把握するため、8月にアンケート調査を行いました。今後はその分析結果を踏まえ、市域全体における公共交通手段の確保・充実に向け、引き続き取り組んでまいります。

 

(子育て支援)

 本市の子育て支援施設の中心となります公立認定こども園施設整備につきましては、現在、基本設計・実施設計業務委託を進めております。園児一人一人が健やかに成長することができる施設の実現を目指し、令和4年4月供用開始に向け、引き続き事業を進めてまいります。

 

(教育関係)

 次に教育関係についてであります。

 小中学校につきましては、授業時数を確保するために、夏季休業期間を短縮し授業を実施してまいりました。子どもたちは新型コロナウイルス感染防止対策と熱中症の予防対策を行い、学校における新しい生活様式のもと、学習に取り組んでいるところです。

 なお、児童生徒の熱中症対策といたしまして、8月20日と28日に、熱中症対策飲料のアイススラリーを給食の時間に配布するとともに、熱中症対策の小冊子を併せて配布し、熱中症対策について注意を喚起しました。

 また、秋山小学校につきましては、警察署や地域ボランティア等と連携した交通安全教室、防犯教室、避難訓練等の安全教育の実践・実績が認められ、7月30日に総理大臣公邸において安全功労者内閣総理大臣表彰を受けてまいりました。

 中学校の部活動におきましては、運動部の大会として、  7月に北茨城市・高萩市合同中学校スポーツ大会を、吹奏楽部の演奏会として、8月に高萩市内中学校吹奏楽部合同サマーコンサートを実施いたしました。

 なお、例年実施しております、広島平和学習派遣、イングリッシュキャンプ派遣、小・中学校修学旅行につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、本年度は中止といたしました。

 また、今年度より、市内全小中学校に導入いたしましたコミュニティ・スクールにつきましては、学校運営協議会を実施し、今後の活動につきまして、協議・検討をしているところでございます。引き続き、学校・家庭・地域が連携して「地域とともにある学校」づくりを推進してまいります。

 国のGIGAスクール構想に基づくICT教育環境整備につきましては、校内ネットワーク環境構築業務委託契約を9月2日に締結いたしました。なお、児童生徒1人1台のタブレット端末、教室用大型モニター、家庭学習支援用通信機器整備を図るための予算を今定例会にご提案いたしております。

(生涯学習)

 次に生涯学習活動についてであります。

 例年、子どもたちの夏休み期間中に開催しております、野外活動学習「サマージャンボリー」、自然を学ぶ少年探検講座「花貫の自然を学ぶ」、友好都市の新庄市を訪問し、両市の歴史的つながり等を学ぶ「萩っ子歴史探検隊」につきましては、新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、今年度は中止といたしました。

(長久保赤水顕彰)

 次に、長久保赤水顕彰についてであります。

 8月11日から11月15日にかけまして「国の重要文化財指定記念 長久保赤水特別展」を歴史民俗資料館で開催しております。今回の特別展は、重要文化財に指定される資料を中心に、赤水の地図作成の変遷が見える展示内容としております。引き続き市内外の皆様に長久保赤水の偉業を伝えるとともに、より一層の顕彰を行ってまいりたいと考えております。

(男女共同参画)

 男女共同参画の推進につきましては、「第3次高萩市男女共同参画プラン」の策定に当たり、7月20日に「第2回高萩市男女共同参画プラン策定委員会」を開催しました。男女共同参画社会の現状と課題について、委員の皆様からいただいたご意見を、今後プランの策定に活かしてまいります。

(高齢者・介護)

 次に、高齢者の介護予防についてであります。

 高齢者の介護予防事業につきましては、参加者から好評を得ております水中介護予防事業「らくらく水中ウオーキング」教室を2グループに増やし、徹底した感染防止対策を講じた上で、7月から実施しております。

(各種検診等)

 次に各種がん検診や健康診査等の集団検診についてであります。

 新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、検診等は、全て予約制に変更し、1日あたりの定員人数の減、受付時の体温測定や体調確認、ソーシャルディスタンスを取っての待合、器具の消毒など、徹底した感染防止対策を講じた上で、6月15日より実施をしております。

 なお、健康診査につきましては、例年各地域の集会所等において実施しておりましたが、今年は「密」を避けるため、総合福祉センターやリーベロたかはぎ等を会場とし、実施しているところです。

(防災・減災対策)

 次に、防災・減災対策についてであります。

 防災行政無線整備事業につきましては、市内居住地域及び通学路への屋外子局14局の年度内運用開始に向け、7月 7日に工事請負契約を締結し、増設を進めております。

 河川監視カメラシステム整備事業につきましては、関根川及び玉川への監視カメラ設置場所選定作業が完了したことから、8月19日に契約を締結し、年度内完了に向けて工事を進めております。河川状況を監視することで、早期の避難情報の発令に繋げてまいります。

 また、7月31日に開催しました「高萩市自主防災組織連絡協議会」において、茨城県衛生研究所より講師をお招きし、「感染症の基礎と予防対策について」をテーマとした研修会を開催いたしました。研修会では、避難所開設時における新型コロナウイルス等の感染症対策などを中心にご講演を頂き、地域の防災リーダーである、自主防災組織の方々の感染症に係る知識の向上、並びに防災意識の高揚に努めたところであります。

 新型コロナウイルス感染症に配慮した避難所の開設につきましては、7月14日に市民体育館において、市職員    約100名により、受付時の非接触型体温計による検温、段ボール製のパーティションやベッドの組立等の訓練を実施いたしました。

 総合防災訓練につきましては、新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、10月25日に予定しておりました市民参加型訓練を中止することといたします。これに代わるものとして、市職員と自主防災組織の連携による新型コロナウイルスの感染防止対策を考慮した避難所開設訓練を実施する方向であり、現在、調整を行っております。

(公衆無線LAN環境整備)

 公衆無線LAN(Wi-Fi)環境整備につきましては、平時における利便性の向上に加え、災害時においては情報伝達手段の確保につながることから、防災拠点となる市庁舎並びに指定避難所への整備を優先して進めてまいりました。今後は、今般の新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、災害時の車中泊等、分散避難の対応策として公園や観光施設の駐車場への整備を進めてまいります。

 なお、本事業に係る補正予算を今定例会においてご提案いたしております。

(道路関係)

 次に、道路関係についてであります。

 市道212号線道路改良事業につきましては、現在、造成工事中である一般廃棄物処理施設の入口予定地から城戸場の交差点までの区間約300mの路体築造工事が完了したところであります。現在、城戸場の交差点より西側の区間    約300mの道路改良工事につきまして発注準備を進めているところであります。

 都市計画道路3・4・1号安良川下手綱線につきましては、建物等補償調査業務委託の契約を締結し、補償調査業務を開始したところであります。

 また、公園の遊具につきましては、市民アンケート調査を踏まえ、7月に都市公園6箇所、その他公園7箇所の遊具改修工事の契約を締結し、工事を進めております。

(農林関係)

 次に農林関係についてであります。

 水田農業対策につきましては、現在、各農家から提出された営農計画書に基づき現地調査を実施しており、8月末現在において、米の需給調整に向けた生産数量目標に相当する数値55.0%に対して、46.8%となっており、達成できる見込みとなっております。

 林業振興につきましては、森林経営管理制度に基づき、森林が有する水源涵養、地球温暖化の防止等の多面的機能の保持のため、森林経営計画のない民有林の森林所有者に対し、森林経営の意向を調査する委託業務を発注したところであります。

 有害鳥獣対策につきましては、8月末現在、イノシシの捕獲頭数は113頭、前年同時期の141頭と比較しますと、19.9%減少しております。なお、前年度に創設いたしました、狩猟免許新規取得補助制度を活用し、本年度は4名が、わな猟免許の取得を予定しております。引き続き、被害防止に努めるとともに、鳥獣被害対策実施隊と連携し、対策強化に努めてまいります。

 生活改善センターの管理につきましては、山手集落センター・下組生活改善センターの屋根塗装工事が完了し、緑の郷コミュニティセンター・上君田生活改善センター・島名多目的研修会館のスロープ・手摺設置工事についても完了したところであります。

(交通安全対策等)

 次に、交通安全及び防犯活動の取組みについてであります。

 夏の交通事故防止県民運動及び犯罪抑止活動の啓発キャンペーンにつきましては、高萩警察署と合同で、7月22日に市内の大型スーパーにおいて実施しました。

 また、今年度は小・中学校の夏季休業期間の短縮に伴い、8月においても、民間交通指導員による通学時の立哨活動を行い、交通安全の啓発に努めました。

 なお、本市においては、8月17日に交通死亡事故連続ゼロ550日を達成し、茨城県交通対策協議会会長である県知事より表彰状を授与されたところであります。引き続き、交通死亡事故ゼロが継続できるよう関係機関と連携のもと、啓発活動の充実に努めてまいります。

(地球温暖化対策)

 次に、地球温暖化対策につきましては、7月28日に、本市が加盟している「廃棄物と環境を考える協議会」において、地球的規模の環境保全について積極的に取り組み、2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を共同表明いたしました。

 本市におきましては、現在、策定中であります「第2次環境基本計画」にて目指すべき方向性を示してまいります。

(消防)

 次に消防関係につきましては、夏に多発する水の事故に備え、水難救助訓練や潜水訓練を行うとともに、市内の海岸を巡回し、水難事故防止に努めたところです。

耐震性防火貯水槽につきましては、7月に松岡小学校への設置工事を開始、10月に完了する予定であります。総合福祉センターにつきましても、11月の完了に向け事業を進めてまいります。

(税務)

 次に、税務関係についてであります。

 令和元年度における市税全体の収納率は、98.9%と対前年度比0.2ポイントの増となり、県内44市町村のうち第3位でありました。引き続き、課税の適正化と収納率の向上に努め、税収の確保を図ってまいります。

(国民健康保険事業)

 国民健康保険事業につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者を対象に、国民健康保険税の減免を実施し、負担軽減を図っております。8月末現在、11件の減免を決定しております。

(水道事業)

 次に、水道事業についてであります。

 水道事業につきましては、第一浄水場管理棟耐震診断業務委託、増圧ポンプ更新工事及び配水管布設替工事4箇所の契約を締結し、年度内竣工に向けて工事を進めております。

 工業用水道事業につきましては、第二浄水場管理棟耐震診断業務委託契約を締結いたしました。

 

 以上、主な施政の経過と現況について申し上げましたが、行政運営につきましては、引き続き効率的かつ効果的な事務事業の執行に努めてまいる所存であります。

 議員各位には、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、施政経過報告といたします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広報課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 3階

電話番号:0293-23-7320(直通)

ファクス番号:0293-24-4653

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-4589
  • 【更新日】2020年9月4日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する