令和元年9月施政経過

ご報告に入ります前に、議員各位には日頃より市政の進展にご尽力いただいておりますことに対し、心から感謝を申し上げる次第でございます。

それでは、令和元年第3回高萩市議会定例会を開会するにあたり、施政の経過と現況についてご報告申し上げます。

 

はじめに、天皇陛下御即位記念第74回国民体育大会・第19回全国障害者スポーツ大会について申し上げます。9月28日から10月8日まで「いきいき茨城ゆめ国体」、10月12日から14日まで「いきいき茨城ゆめ大会」が、「翔べ 羽ばたけ そして未来へ」のスローガンのもと茨城県において開催されます。

本市におきましては、国民体育大会のウエイトリフティング競技が10月2日から6日まで、軟式野球競技が10月4日、5日に開催いたします。

また、ウエイトリフティング競技の茨城県代表選手壮行会を9月7日に鵜の岬において開催し、代表選手の激励を行います。

なお、7月27日に開催された「第49回高萩まつり」において、炬火イベントを実施し、高萩市の火、「溢れる自然 未来へ羽ばたく たかはぎの火」の炬火名の披露を行いました。

引き続き茨城国体に向けて、県や競技団体と連携を図り、高萩市民が一丸となり心のこもったおもてなしを感じていただけるよう準備を進めてまいります。

次に、高萩市立中学校の生徒の死亡事案についてであります。

実態把握及び再発防止に向けた提言等を行うことを目的とした第三者委員会につきましては、6月24日に第一回目の委員会を開催し、調査を進めているところであります。

次に、北茨城市と広域的に進めている一般廃棄物処理施設整備につきましては、施設整備に係る基本計画(案)の中で、処理方式や施設規模等、概ね取りまとまったことから、今定例会をはじめ、今後、赤浜地区の皆様、また市民の皆様へ住民説明会を開催のうえ、丁寧な説明を行ってまいります。

また、高萩・北茨城広域工業用水道企業団の規約変更による広域事務組合の10月設立に向け、二市による協議を進めてまいりましたが、8月8日付で規約変更に関する茨城県知事の許可を受けました。

引き続き、10月1日付けで設立となる高萩・北茨城広域事務組合に関する事務の調整等、北茨城市と連携のうえ、一般廃棄物処理施設の早期整備に努めてまいります。

 

続きまして、3つの柱の取り組み状況についてご報告いたします。

 

はじめに、1つ目の柱『誘致事業』についてであります。

(中心市街地)

中心市街地活性化事業につきましては、高萩駅西口の再整備に向けた評価や条件整理を目的とした、高萩駅西口駅前広場再整備条件検討調査業務委託契約を6月に締結いたしました。調査業務につきましては、7月8日に委託事業者との初回の打合せを行い、庁内プロジェクトチームでの検討も行いながら、来年2月末の取りまとめに向け進めてまいります。

 

次に2つ目の柱『交流事業』についてであります。

(市民交流)

市長室開放事業につきましては、第2回目を7月22日、第3回目を8月21日に開催いたしました。3組7名の方々にご参加いただき、市の活性化策や防災防犯、交通安全対策など、多岐に渡る意見交換を行いました。次回は10月の開催を予定しており、引き続き開かれた市政運営に取り組んでまいります。

 

(交流事業)

高萩アウトドアフィールド事業につきましては、7月13日に高萩アウトドアフィールド「はぎビレッジ」をオープンし、小山ダムの湖面を活用したカヌーやボートクルーズのほか、自然に囲まれたロケーションの中で宿泊できるグランピング体験事業を実施しています。

集客状況につきましては、オープンから8月末までに

515人の方が利用し、順調な集客状況となっています。

今後につきましても、本市の強みである自然資源を市内外に発信することにより、交流人口を増やしたいと考えております。

旧君田小中学校施設の利活用につきましては、本年3月に締結した「旧高萩市立君田小・中学校施設を中心とした地域の活性化に関する協定」に基づき、株式会社茨城航空技術研究所と茨城大学、高萩市の三者が共催し、「第1回航空祭」を10月26日に実施します。この内容としましては、ドローンを使用したサッカー形式で得点を競う「Dサッカー」をメインイベントとすることを計画しています。

高萩スカウトフィールドの活用につきましては、ボーイスカウト日本連盟及び茨城県連盟、茨城県生涯学習課の参画の下、高萩スカウトフィールド活用事業実行委員会を7月に開催し、市内外の親子を対象とした「親子キャンプ」の11月開催に向け準備を進めております。

長久保赤水顕彰事業につきましては、7月21日、22日の1泊2日の日程で、国際地図学会議の参加者を対象とした「ポストコングレスツアー」を開催いたしました。ツアーには国内外の地図研究者など13名が参加し、長久保赤水の偉業についてご覧いただき、好評を得ることができました。引き続き、長久保赤水の顕彰に努めてまいります。

 

(観光関係)

次に観光関係についてであります。

市制施行65周年記念事業のひとつとして、7月27日に開催した「第49回高萩まつり」につきましては、例年の二日間開催を土曜日一日の開催とし、まつり会場についても駅前通りに加え本町通りまで拡大し実施いたしました。

また、開催時間につきましても午前9時から午後8時30分までと延長し、伝統の流し踊りや、各地区の山車響演と神輿渡御に加え、特設ステージでのイベントなど市民の皆様にご参加をいただきました。

さらに、友好都市である飯能市「飯能乱舞」の演舞や、新庄市の子どもたちが流し踊りに参加をいただくなど、約2万人の方々にご来場をいただき、大盛況のうちに開催できました。

海水浴場につきましては、7月13日から8月18日まで37日間開設いたしました。今年は7月の天候不良により、昨年(7,300人)に比べ約1,700人少ない

約5,600人の方にご来場いただきました。

穂積家住宅を活用した「高萩茶寮」につきましては、7月20日から9月1日までの43日間、期間限定カフェとして開設し、3,618人の方にご来場いただきました。

 

次に3つ目の柱『支援事業』についてであります。

(子育て支援)

子育て支援につきましては、萩っ子・つどいの広場の周知を図り、親子のスキンシップやコミュニケーションを深めることを目的に、8月3日、総合福祉センター多目的ホールにおいて、歌のお兄さん・お姉さんをお招きして「ファミリーコンサート」を開催し、親子225人が楽しい時間を過ごしました。

次に、幼児教育保育環境整備についてであります。

幼児教育保育環境整備実施計画の策定につきましては、公立施設に通う園児の保護者を対象としたアンケート調査の結果を踏まえ、市民目線、利用者目線で幼稚園・保育所の環境整備がより実効的な計画となるよう、庁内で協議を進めております。

また、幼児教育・保育の無償化につきましては、少子化の進行並びに幼児期の教育及び保育の重要性に鑑み、総合的な少子化対策を推進する一環として、子育て世帯の負担軽減を図るため、本年10月1日施行の国の制度改正により実施するものであります。対象は幼稚園、保育園、認定こども園等に通う3歳から5歳までのすべての児童、並びに0歳から2歳までの住民税非課税世帯の児童となります。

なお、幼児教育・保育の無償化に関する経費につきましては、今定例会において補正予算をご提案いたしております。

 

(高齢者・介護)

次に、高齢者の介護予防についてであります。

高齢者の介護予防事業につきましては、7月25日から水中介護予防事業「らくらく水中ウォーキング」を開始いたしました。参加者からは、「水の中だと動きやすい」、「参加して楽しい」との声が聞かれ、好評を得ております。

8月30日には、「まるごと!介護予防基礎講座」を開催し、13名の方に参加をいただきました。いつまでも元気で暮らせるよう歯科衛生士による口の健康についての講話や、簡単にできる体操を実践しながら、介護予防について学ばれました。

また、9月10日から、シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会の開催を予定しております。今年度初めて募集チラシを全戸配布したこともあり、昨年度の養成人数3名を上回る8名の受講申込を受けております。

 

(障害者施策)

次に、障害者施策につきましては、障がいのある人への理解を深めることを目的に、8月8日の中学生福祉体験学習、及び8月27日のボランティア入門講座において、「障がい者サポーター養成講座」を開催し、54名の方に参加をいただいたところであります。

 

(教育関係)

次に、教育関係についてであります。

幼稚園、小中学校の普通教室等へのエアコン整備につきましては、6月末にすべて設置が完了いたしました。エアコン設置により、夏の猛暑の中でも、教室内の健康的で快適な学習環境が維持され、学習意欲の向上や授業中の集中力の向上にも効果があるものと考えます。

また、子どもの安全確保に資するための幼稚園、小中学校への防犯カメラ設置につきましては、8月末にすべて完了いたしました。

引き続き、子ども達の教育環境の充実に努めてまいります。

広島平和学習派遣事業につきましては、希望者が増加していることもあり、今年度より参加人数を14名から21名に増やして実施いたしました。8月6日・7日の二日間にわたり、広島平和記念公園や原爆ドームなどを巡り、被爆体験者の話を聞くなどして、戦争について深く考えるとともに、平和の尊さを再認識する機会となりました。

また、参加した小中学生には、8月15日に挙行された高萩市戦没者追悼式に参列をしていただきました。

イングリッシュ・キャンプ派遣事業につきましては、8月17日から19日まで(2泊3日)、福島県のブリティッシュヒルズにおいて、中学生15名と小学校教員4名がオールイングリッシュによる研修を行い、基礎的な英語力と英語に対する興味関心をさらに高めるとともに、英語の大切さや必要性について再認識する機会となりました。

令和元年度茨城県民総合体育大会中学校大会につきましては、卓球競技において、高萩中学校女子団体が準優勝し、関東大会に出場いたしました。

 

(生涯学習)

次に生涯学習活動についてであります。

小学生を対象として、7月20日・21日に野外活動学習「サマージャンボリー」を、8月7日に自然を学ぶ少年探検講座「花貫の自然を探る」を、8月23日から25日に新庄市を訪問する「萩っ子歴史探検隊」をそれぞれ実施いたしました。

また、7月20日・21日には、高萩市・飯能市友好都市交流事業「(かぶと)争奪戦(そうだつせん)」が、埼玉県飯能市の飯能市民球場において開催され、野球スポーツ少年団が参加して、交流を深めました。

次に公民館事業についてであります。

8月3日に令和元年度公民館講座受講生による平和を語り継ぐ朗読会を穂積家住宅で開催し、100人を超える方にご来場いただきました。

 

(男女共同参画)

次に、男女共同参画についてであります。

8月21日に公民館講座「高萩のぞみ大学」の受講生を対象とした、男女共同参画についての講座を開催いたしました。男女共同参画社会の実現を目指すためには、個人の考え方が重要であることから、今後も幅広い世代を対象に意識啓発を進めてまいります。

また、11月23日に、市制施行65周年記念事業のひとつとして、女性活躍推進講演会開催の準備を進めております。男女共同参画の取組を紹介するほか、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」に出演した女優の羽田美智子氏のトークショーの実施を計画しています。

 

(健康づくり推進)

次に、健康づくり推進についてであります。

健康づくりの推進につきましては、地域ぐるみの健康づくりを支援する高萩市保健推進員と協力し、健康教育を行っております。7月5日に、向洋台集会所において「口腔ケアと健康寿命」に関する講話を実施し、16名の参加をいただきました。

また、7月9日には、松岡中学校3年生に対し「がん教育」としてがん予防の講話やがんの体験談を実施しました。

感染症対策につきましては、風しんの発生及びまん延を予防するため、予防接種法に基づく定期接種の対象となる成人男性の予防接種を無料で実施しております。無料クーポン券を送付した1,335人のうち、抗体検査を受けた方が8月末現在151人(11.3%)、そのうち抗体保有率が低いと判定された27人の方が予防接種を受けられました。今後も抗体検査受診率向上の啓発をしてまいります。

 

(防災・減災対策)

次に、防災・減災対策についてであります。

避難所等公衆無線LAN整備事業につきましては、災害発生時の情報伝達手段確保のため、防災拠点となる市庁舎並びに指定避難所への無線LAN環境の整備を、12月完成に向けて工事を進めております。

防災行政無線整備事業につきましては、市内居住地域及び通学路への屋外子局15局の整備を、令和2年3月完成に向けて工事を進めております。

また、熱中症対策として、高温注意情報が発表された場合に、防災行政無線を活用し、市民に対し熱中症への注意と体調管理の呼びかけを行ってまいりました。

 

(道路)

次に、道路関係についてであります。

都市計画道路安良川下手綱線につきましては、7月に詳細設計及び用地測量業務委託を発注し、測量業務着手に向けた地権者説明会の準備を進めております。

また、公園の遊具につきましては、事前に実施した市民アンケート調査結果を踏まえ、遊具の種類を決定し、8月に都市公園8箇所、その他公園7箇所の遊具改修工事を発注し、工事に着手したところであります。

 

(交通安全)

次に交通安全関係についてであります。

7月10日に、ひたちなか市総合運動公園総合体育館において、県内の小学生が自転車競技を通じて自転車の安全走行に関する知識と技能を身につけることを目的とした「第56回交通安全子供自転車茨城県大会」が開催され、この大会に、高萩地区の代表校として秋山小学校が出場し、県内29チーム中8位の成績をおさめました。

また、「夏の交通事故防止県民運動」期間中に開催された高萩まつりにおいて、関係団体の協力を得て、啓発物品を配布し交通安全の啓発を行いました。引き続き広く市民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故防止の徹底を図ってまいります。

 

(消防)

次に、消防関係についてであります。

消防本部につきましては、7月から8月にかけて多発する水の事故に備え、水難救助訓練や潜水訓練を行うとともに、海水浴場の開設期間中、市内の海岸を巡回し、訪れた方々の水難事故防止に努めたところです。

消防団につきましては、10月19日に常陸大宮市で開催されます、第70回茨城県消防ポンプ操法競技大会県北地区大会に、ポンプ車の部に島名地区第4分団、小型ポンプの部に赤浜地区第11分団が出場する予定となっており、大会に向けて、消防本部や消防団のサポートを受けながら、厳しい訓練を行っております。

 

(農林関係)

次に、農林関係についてであります。

農業の振興につきましては、花貫フルーツほおずき倶楽部による「花貫フルーツほおずき」の販売開始イベントが8月31日に開催され、加工品であるアイス製造も開始したところであります。

水田農業対策につきましては、現在、各農家から提出された営農計画書に基づき現地調査を実施しており、8月末現在において、米の需給調整達成に向けた生産数量目標に相当する数値54.7%に対して、48.7%となっており、達成できる見込みとなっております。

林業につきましては、森林現場における人材育成・担い手確保などの諸問題に早期に対応するため創設された「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」に基づき、施策に必要な財源を確保するため、高萩市森林環境譲与税基金を設置するための条例案を今定例会にご提案させていただいております。

イノシシ等有害鳥獣対策につきましては、本年度新たに創設いたしました「狩猟免許新規取得補助金」を活用し、1名の方が「わな免許」を取得いたしました。

また、「鳥獣による農林水産物等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」に基づき、高萩市有害鳥獣捕獲隊を実施隊へ移行するための関係条例の一部改正案について、今定例会にご提案させていただいております。

地域おこし協力隊につきましては、平成28年度に委嘱した3名が、7月31日に3年間の委嘱期間を終了しました。この協力隊は、花貫フルーツほおずきなど、食用ほおずきの生産拡大に努めてまいりましたが、委嘱期間終了後も、引き続き、農業に従事し、本市に定住しております。

 

(公共施設)

次に、公共施設関係についてであります。

公共施設の老朽化対策につきましては、高萩市公共施設管理計画策定委員会の第2回目の会議を7月23日に開催し、各委員から公共施設及びインフラの今後の方向性について意見を頂きました。

 

(税務関係)

次に、税務関係についてであります。

平成30年度の収納率は、98.7%と対前年度比0.3%の増となり、日立税務署管内では1位、県内44市町村におきましても昨年の4位から2位へと順位を上げました。

本年度も7月から県との合同滞納整理、茨城租税債権管理機構の滞納整理を実施し、収納率の向上と税収の確保に努めてまいります。

 

(国民健康保険)

次に、国民健康保険事業及び後期高齢者医療事業についてであります。

人間ドック・脳ドック健診費用の補助につきましては、8月末現在、国民健康保険事業で304人、後期高齢者医療事業で126人の補助を決定し、順次、指定医療機関において検査を行っております。

また、糖尿病等の生活習慣病予防に重点を置いた特定健康診査につきましては、7月2日から9月5日までのうち18日間にわたり、総合福祉センターを中心に集会所等20施設を会場として実施いたしました。実施にあたりましては、受診しやすい環境を整えるため、土曜日や日曜日の実施に加え、託児が可能な日や女性限定の受診日などを設けて受診率向上に努めたところであります。今後も、疾病の早期発見・早期治療による医療費抑制に努めるとともに、被保険者の皆様の健康に対する意識の高揚と、健康の保持増進を図ってまいります。

 

(水道)

次に、水道事業についてであります。

水道事業につきましては、配水管布設替工事を上手綱・下手綱・本町の3箇所を発注し、竣工に向け進めております。

 

 

以上、主な施政の経過と現況について申し上げましたが、行政運営につきましては、引き続き効率的かつ効果的な事務事業の執行に努めてまいる所存であります。

議員各位には、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、施政経過報告といたします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広報課

〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1 高萩市役所 3階

電話番号:0293-23-7320(直通)

ファクス番号:0293-24-4653

メールでお問い合わせをする

アンケート

高萩市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-3723
  • 【更新日】2019年9月5日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する